浜松市のインプラント、矯正、審美、ホワイトニング、一般歯科の小沢歯科医院です。歯周病治療、一般治療等、歯に関するご質問などお気軽にご相談ください。

  1. HOME
  2. 最新型CT導入と医院の特徴

最新型CT導入と医院の特徴

CTによる3次元画像診断が当医院では即時可能です!

Photo: CT機器

インプラント手術を行う際に欠かせないCTによる診断も、当医院なら即時可能です。
今まで2次元では確認の難しかった顎の骨の状態を3次元で撮影することにより、
より正確に診断することが可能となりました。
当医院では患者様に安心して治療を受けて頂く為に、
十分なインフォームドコンセントの時間をお取りしています。
治療に関する疑問、不安などがございましたら、何なりとお尋ねください。


インプラントの診断に不可欠なCTによる3次元画像診断。
当医院では院内に機械が完備されています。
総合病院の医科用CT装置のような多量の被ばくを避けると共に、
病院での面倒な待ち時間などもなく、その場で素早く3次元での撮影が可能です。

Photo: CT撮影画像1Photo: CT撮影画像2
ページの先頭へ

インプラント最先端治療機器「BRソニック」導入

インプラント最先端治療機器「BRソニック(超音波骨折治療機器)」導入

プロのスポーツ選手の怪我を常にサポートする「超音波骨折治療器」
この機器がインプラント治療に大きな効果をもたらすことが分かり当医院でも早速導入をしました。

インプラント治療を受けた患者様には予後が良く、インプラントと骨が結合する時間を短縮することができくと大変喜ばれております。BRソニックの導入で今まで骨の状態が悪くインプラントを諦めなければならなかった患者さまへも安心してインプラント治療のご提案ができるようになりました。

歯を失ってしまった方には、当医院の最先端インプラント治療をお勧めします。相談・診断は随時受け付けておりますので、お気軽にご相談下さいませ。

BRソニックの詳細はこちらから

ページの先頭へ

最新レーザーによる治療が効果的です!

Photo: OPELASER Lite

虫歯の治療、歯周病の治療でも、痛みのほとんどないレーザーが大活躍です!口内炎など、レーザーを当てることで即座に炎症を押さえ痛みを取り除くことができます。インプラントなどの外科処置を行った後も、レーザーを当てることにより、処置部位の炎症を抑え予後が大変良くなります。


レーザーの仕組みと効果

詰め物や薬を入れる場合 歯牙に当てることで、照射部の「無菌化」ができます。またう蝕になってしまったやわらかい歯質に当てることで、歯牙の表面の強度を上げ、う蝕再発防止に役立ちます。
口内炎などになった場合 粘膜に当てることにより、口内炎の表面を乾燥させ、より早い段階でかさぶたを作り治癒を早めます。
歯周病等に利用する場合 歯肉の腫れている部位や出血のある部位に当てることにより「止血」「炎症を抑える」「歯周病菌を減らす」ことができます。
外科処置 (インプラント・抜歯)
などに利用する場合
処置の直後にレーザーを当て、消毒することにより、「止血」「炎症を抑える」「化膿する原因になる細菌を減らし予後を良くする」ことが可能です。抜歯した直後に当てることによりより早い段階でかさぶたを作り、治癒を早めます。
その他 顎関節症・口腔内の発疹、腫脹、疼痛、排膿・・・などの症状がある場合患部に当てることで、症状の緩和が可能です。

レーザー治療は患者さんの負担を減らします

副作用のない、安全・安心な使用法でスマートな診療を提供します。特に歯槽膿漏でお悩みの方、悩む前に当医院においでください。当医院が導入した最先端のレーザーは、多くの歯科治療に応用することが可能です。そのほとんどにおいて痛みを最小限にします。

Pict: 具体的な症例
ページの先頭へ

針のない麻酔で小さなお子様でも安心!

Photo: 針のない麻酔

小さなお子様でも安心して治療ができるように、針のない麻酔の機械を導入しました。
歯肉に軽く当てるだけで、歯肉の中に霧状に麻酔の薬が広がり、麻酔の効果を得ることができます。
当医院では歯肉の表面に塗る「表面麻酔」と針のない麻酔「シリジェット」を併用することにより、痛みのない治療が可能となり、小さなお子様も安心して治療を行うことができます。
※おとなの方でもご希望があれば利用できますので、お気軽にご相談ください。

ページの先頭へ

レーザー式う蝕検出装置「ダイアグノデント ペン」

Photo: レーザー式う蝕検出装置「ダイアグノデント ペン」

ダイアグノデント ペンを診断に使用することにより、高い確率で隠れたカリエスを発見することができます。


歯質の状態を敏感に検知する、2つのアプローチ

隣接面に

カリエス (虫歯)の好発部位である、隣接面の発見しにくいカリエス (虫歯)を検出できます。

Photo:歯にダメージを与えない診療方法
  • 隣接面のカリエスは視診、プローブによる診断では発見しにくい部位です
    所見:C2
  • X線写真による標準的な診断です 所見:C2/C3
  • ダイアグノデントペンで測定すると、高い値を示しました。X線写真では識別しにくい象牙質内にあるカリエスを検知しています
  • 組織学的診断でもう蝕を確認できました
    所見:C3

小窩裂溝に

初期カリエス(虫歯)やエナメル表面下に隠れたカリエス(虫歯)を検出できます。

Photo:歯にダメージを与えない診療方法
  • 視診でわずかに変色部が認知されました
  • X線写真では、明確な病変は認知されませんでした
  • ダイアグノデント ペンでは象牙質カリエスを検出しました
  • 形成によってもカリエスを確認しました

「視診」と「X線画像」と「ダイアグノデント ペン」で、より確かな診断を

より正確にカリエス(虫歯)を診断

ダイアグノデントペンとその他の診断の正確性の比較

カリエス(虫歯)検出率90%の高い確率でカリエスを発見することができます。この診断結果に基づき、健常歯を保持する適切な治療計画を立てることが可能です。

レーザー光で検知

Photo: レーザー光で検知

歯面に655nmのレーザー光を照射することで起こる蛍光反射を測定し、隠れたカリエス(虫歯)や表層下カリエス(虫歯)を検出し、その状態を数値化します。このレーザー光線は、最大2mmの深さまで到達し、健全な歯質には低い値が示されますが、カリエス(虫歯)を含め歯質が変化している場合には、高い値が示されます。


歯にダメージを与えない診査方法

Photo: 歯にダメージを与えない診査方法

サファイア製のプローブをセットし、レーザーにより歯質の状態を解析するため、探針の触診時に起こりがちな歯質へのダメージを与える心配なく診査できます。


探針による触診では、しずく形状のう窩を見つけるのが困難です。

ページの先頭へ

MI治療法で削る歯は最小限に

なるべく歯を削らず、神経を取らず、歯を抜かない治療(MI治療法)を行っています。
その中の1つの技法である「3Mix-MP法」を行っています。

スリーミックスを使用した治療について 「3Mix-MP法」

3Mix-MP法は体に備わった自然治癒力を最大限に生かし、虫歯を治療する方法です。
ごく少量の抗菌剤(メトロニダゾール・シプロフロキサン・ミノサイクリン)を削った患部に置き、セメントなどでフタをします。
これにより患部が無菌化します。
深い虫歯も神経を取らずに治せる、新しい治療法です。
従来であれば抜歯しか選択肢のなかった重症の虫歯にも効果が期待できます。
自分の歯を温存できることが多くなりました。
歯を大きく削ったり、歯の神経を取ったりすると、歯が弱くなり、虫歯が再発しやすくなる恐れがありますが、3Mix-MP法では、そうした心配はありません。
抗菌剤で細菌を殺せば、組織は数日から1ヶ月ほどで自然に修復されてきますが、まれに (約10%)無菌化がうまくいかない場合もあります。
しかし、従来の方法より数段、治療成績がアップしました。

Pict:3Mix-MP法
ページの先頭へ

分かりやすい説明・インフォームドコンセント

Photo: 説明資料

当医院では治療内容の説明に、各ユニットの液晶モニタ上で、動画による説明を行っております。また、必要に応じて小型カメラによる口腔内写真撮影やレンドケン写真撮影を行い、デジタル処理を行った画像により、説明を行っております。

ページの先頭へ

小さなお子様がいても安心の託児サービス

Photo: 託児サービス

当医院では、お子様を連れての治療も安心して行えるように、治療ユニットのすぐ隣にお子様のお席をご用意させて頂きます。待合室でお好きなおもちゃや本を選んでお母様のすぐ隣で遊んでお待ちいただけます。また、託児サービスも行っておりますので、お気軽にお申し付けください。

ページの先頭へ

お口の中をトータルに改善するためのカウンセリングシステム

Photo: カウンセリングイメージ

当医院での治療は、お口全体の状態を改善し、歯の寿命を延ばす事を第一に考えております。患者様それぞれに一番合った治療方法を、カウンセリングを行い決定していきます。予算・治療期間・快適性など様々な角度から治療方法を考え、患者様に選択して頂きます。一番気になる「予算」「治療期間」「治療方法」などを明確にし、治療計画書に基づいて治療を進めますので、安心して治療を受けて頂けます。また、治療後のホームケア、医院でのクリーニングなども合わせてご提案させて頂きますので、快適なお口を長期間にわたり保つことが可能です。

ページの先頭へ

忙しくて時間が取れない方は短期治療システムをご利用ください

Photo: 短期治療システム

お仕事でなかなか時間の取れない方、出張やお引越しなどで短期間しか通院のできない方には、短期治療システムをお勧めします。週に何回通院できるのか?いつまで通院できるのか?通院可能な時間帯は何時ころが?など患者様のスケジュールに合わせて効率よくアポイントをお取りします。「結婚式までに歯並びをきれいにしたい!」「歯を白くしたい」など、大切な日に間に合うように治療を行うことも可能です。ご希望の方はお気軽にお尋ねください!

ページの先頭へ

診療方針

私たちは、いつも私たち自身が患者様になった時、どんな治療を受けたいかを考えています。


当医院はインフォームドコンセント (理論的に説明し患者様自身が納得される治療)を実践しています。診療機器は現在考え得る最先端の機器を数多く導入し、無痛治療および再発防止の診療を目指しています。予防を診療の中心におき、審美歯科等は患者様に負担の少ない料金体系で行います。診療環境は清潔に保ち、スタッフは経験豊かな歯科衛生士が親切丁寧に対応致します。


痛みの少ない、体にやさしい治療

あなたは歯科医院にどんな印象をお持ちですか?
一般的には「痛くて恐ろしい」という印象をお持ちのようです。
もし、このような不安や不満を抱いているとしたら、そんな方こそ来院をおすすめします。
当医院では、麻酔をはじめとした治療の細部にまで痛みの少ない治療を行い、「体に優しい治療」を常に心がけ、安心と信頼の診療作りを目指します。


最善の医療提供のためにわたしたちは常に学習し続けます

最新の治療を提供するため、私たちは安全性の確立した最先端の医療知識や医療技術を身につけるよう努めてまいります。


院内感染のリスクをなくす対策を施しています

万が一にも許されない院内感染。そのための減菌、消毒には多大な労力と経費が必要です。しかし、私たちは医療従事者として一番大切なことをないがしろにするわけにはいきません。減菌、消毒は医療従事者としての最低限のモラル、良心と考えています。当医院ではタービンをはじめ患者様の口の中に入るものは全て減菌し、使い捨てが必要だと思われる器材は全て使い捨て器材を使用しています。


最後に・・・

当医院では、歯科医師と患者様という関係以上に、家族のように親身になって診療に当たります。患者様を温かく迎え入れ、心ある診療と人間関係を通して、心からの安心と信頼を得られるよう、患者様個人個人にあった最適の医療サービスに全力を尽くします。患者様の良きパートナーとしてご利用いただければ幸いです。

医院長名 小沢 芳文
住所 〒430-0846 静岡県浜松市南区白羽町2479-3  >>アクセスマップはこちら
電話番号 053-442-5277
最寄り駅 遠鉄バス 中田島車庫行 バス停「海岸通り」下車約3分
診療時間 診療時間表
休診日:日曜、祝祭、木曜(祝祭日のある週は木曜診療) ※1 土曜の午後は13:00~16:30
※ 受付時間は診療時間の30分前まで
診療科目 一般歯科、矯正歯科、小児歯科、インプラント、予防歯科、レーザー治療、審美歯科、ホワイトニング、歯のエステ
その他 駐車場あり
ページの先頭へ
ご予約・お問い合せはこちら 小沢歯科医院 053-442-5277 お問い合せフォーム